試せばすぐにわかることなんだけれど、perl で書いたソースの中で、バッククオートでコマンドを実行させるとき、バックオート内で変数が展開されることを知っておくとちょっとだけ便利だったりします。
たとえば、Movable Type のプラグイン設定画面で URL を設定しておいて、
my $url = $plugin->get_config_value('url', 'system');
みたいな形でプラグインの設定をとってきて、
my $command = `wget -np -r $url`;
みたいな形で wget するようにして add_task して cron で回してやれば、設定した URL のサイトから定期的にファイルを回収することができたりするわけですね。回収したファイルから情報を回収する処理を書き足せばクローラ機能を持つプラグインなんかも作れそうです。ただし、サーバ上で wget が使える必要があるのですが。
使い方によっては悪用することもできそうなんで、詳しく書いたり、作ったプラグインを公開したりはしませんのであしからず。バッククオート内で変数が展開されることだけ知ってください。
Comments