年末年始の休み中にやっておこうと思っていたことのうち、年末までにすませておこうとおこうと思っていたもののひとつ。プラグインを書くためのひな形としてのプラグインです。このプラグインそのものは全然たいした機能はありませんが、今後プラグインを書いていくにあたり、このプラグインをごにょごにょする形にすれば簡単なんじゃないか?というひな形として作成しました。動作の仕方、結果出力の仕方が制作しなきゃいけないものに合致すれば、の話ではありますが、もしこういう風にしたいんだけどなあ、と思っている人がいれば使ってみてください。
個々のブログの、エントリのタイトルをリスティングするだけです。本当にそれだけしか機能はありません。なにせ、さらにカスタマイズされることが前提のひな形ですので。以下のような形で、プログレスバー(進捗バー)を出し、エントリのタイトルをひとつずつリスティングしていきます。
Movable Type ver. 4 以降。ver. 3 では動作しません。
通常のプラグインと同様に、解凍してできた ListingSample フォルダを plugins ディレクトリ内にそのままアップロードしてください。プラグインが認識されると、各ブログのナビゲーションに「ツール」→「記事タイトルのリスト」というメニューができるので、これを選択することにより動作します。
ブログ記事が 300 程度では一瞬でリスティングが完了してしまい動作の様子がよくわからないので(おそらくプログレスバーが出たのかどうかさえわかりません)、デフォルトでは一秒のインターバルを設けています。うっとおしく感じる人は、ListingSample.pl をエディタで開き、70 行目の「sleep(1);」の記述をコメントアウトするか、削除してください。
カスタマイズされることが前提のプラグインなので、ライセンス等特に制限は設けません。僕自身が勉強するため、まとめのために書いたものでもあるので、リスティング表示の他にも参考になる箇所があれば参考にしてください。
基本的にご利用は無償かつ自己責任ですが、継続的な開発、更新のため、よろしければドネーションをご検討ください。以下のボタンから、PayPal を通じて行うことができます。
また、フィードバックもぜひ kenmin.okayama@gmail.com までお送りください。コメントでもかまいません。
Comments