この記事にはアップデートがあります。
エントリー編集画面およびインデックステンプレート編集画面で、そのページの被ブックマーク数を確認することができる BookMarkChecker プラグインを公開します。もともとは個人的に簡易なものを作成して使用していたのですが、ようやくちゃんと時間がとれたので、作り直してみました。
個人的には、どれだけブックマークされるかについて神経質になる必要はないと思っていますが、それでも意識をしておくと、よい記事を書けることにつながるかもしれません(つながらないかもしれません)。
エントリー編集画面ではコメント、トラックバック件数表示の下に、インデックステンプレート編集画面ではクイックフィルタの下に、それぞれそのページが各ソーシャルブックマークサービスでブックマークされている件数を表示します。
エントリー投稿画面の右サイドメニュー
インデックステンプレートの右サイドメニュー
対応しているサービスは、「del.icio.us」「はてなブックマーク」「Yahoo! ブックマーク」「Buzzurl」「Livedoor clip」です。各サービスでの被ブックマーク件数を表示するかどうかは、各ブログのプラグイン設定でチェックボックス指定できます。デフォルトではすべて表示します。
Movable Type version 4.22-ja で動作確認しています。version 4 以降であれば動作するでしょう。また、del.icio.us のブックマーク数取得のために perl モジュール Digest::MD5 が必要です。mt-check.cgi を実行して、サーバにインストールされているかどうか確認してください。
BookMarkChecker プラグイン(約 4.7 kb)をダウンロードする
解凍してできた BookMarkChecker フォルダを [MT を設置したディレクトリ]/plugins 内にそのままアップロードしてください。正しくアップロードできていれば、システム・メニューのプラグイン設定に BookMarkChecker プラグインが表示されます。正常にインストールできたら、各ブログのプラグイン設定から、被ブックマーク数を表示したいサービスを指定してください。
たとえば、インデックステンプレートの出力ファイル名が index.html や inde.php だった場合など、「http://weeeblog.net/」と「http://weeeblog.net/index.html」を区別するかどうかは、そのソーシャルブックマークサービスの仕様に依存します。
基本的にご利用は無償かつ自己責任ですが、継続的な開発、更新のため、よろしければドネーションをご検討ください。以下のボタンから、PayPal を通じて行うことができます。
また、フィードバックもぜひ kenmin.okayama@gmail.com までお送りください。コメントでもかまいません。
Comments