Movable Type ではプラグイン設定を保存すると同じページに遷移し、一番上に「プラグインの設定を保存しました。」と表示されます。途中まで設定を書いていったん保存した場合など再度同じプラグインの設定を編集したいときや、保存された内容を確認したいときなど、もう一度該当のプラグインまで画面をスクロールして、設定タブをアクティブにして...という操作を行うことになります。また、特定のプラグインの設定タブをアクティブにした状態の URL を誰かに渡す、ということもできません。
この作業ストレスを軽減すべく OpenPluginSetting プラグインを作成しました。導入後にプラグイン設定を保存すると遷移先 URL に該当のプラグインへのページ内アンカーがつき、さらに設定タブがアクティブになります。もちろんその状態の URL をコピーして渡せば、他の人にプラグイン設定をチェックしてもらうこともできます。
プラグイン設定保存後
また、HTML ソースから id を調べれば、特定のプラグインの設定タブをアクティブにした状態の URL を自分で作ることもできます。設定欄を囲っている div の id 属性をページ内アンカーとして指定します。
HTML ソースから id を調べる
HTML ソースが上記の場合、そのプラグインの設定タブをアクティブにした状態の URL は以下になります。
http://example.com/mt/mt.cgi?__mode=cfg_plugins&blog_id=0#plugin-22
OpenPluginSetting プラグイン(約 2.7 kb)
解凍してできた OpenPluginSetting フォルダを
/path/to/mt/plugins
内にそのままアップロードしてください。正しくアップロードできていれば、システム・メニューのプラグイン設定画面に OpenPluginSetting プラグインの項目が表示されます。
基本的にご利用は無償かつ自己責任ですが、継続的な開発、更新のため、よろしければドネーションをご検討ください。以下のボタンから、PayPal を通じて行うことができます。
また、フィードバックもぜひ kenmin.okayama@gmail.com までお送りください。コメントでもかまいません。
Comments